clock-up-blog

junk-junction

作業メモ:Ubuntu 18.04.4 LTS マシンへの SSD 増設

自宅サーバーのディスクが枯渇したので SSD を増設しました。

選んだ SSD

Crucial CT1000BX500SSD1。1TB。実はあんまりちゃんと調べて選んでない。マシン内の既存 SSD が Crucial だったので同じメーカー製品の中の予算に収まるものを適当に選んだ。

f:id:kobake:20200604172952j:plain:w400
f:id:kobake:20200604180935j:plain:w400

ちゃんと事前に読んでおけば良かった記事

Crucial というメーカーは良いとして、今 1TB の Crucial SSD を選ぶなら、おおざっぱに MX500 と BX500 という種別があって、MX500 系のほうが性能良いみたいだった。少しだけ反省。


pssection9.com
internet.watch.impress.co.jp


↓ 自分が買った BX500 系の SSD


↓ こっちの MX500 系のほうが性能良いみたいだけど値段はそれほど変わらない……


まぁ性能差はとんでもなく大きいわけでもないので大問題では無し。次にまた SSD 買うときは(そのときの時世に合わせて)もう少しちゃんと検討する。

設置

SSD って HDD とかと違って内部に物理的に動くモノ(回転する円盤とか)が無いので、かなり雑に設置できる。ケーブルだけ挿して、適当な場所に(斜めであろうが)ポコッと置いておくくらいの感覚で良い。マシンの移動は無い前提で。

※ 引っ越しとかでマシンを大掛かりに移動するときには緩衝材を挟んだりしてパーツが落っこちるのを防いだりはする。

f:id:kobake:20200605021639j:plain:w600

今回は SATA ケーブルを買い足すのを忘れたので DVD ドライブのケーブルを抜いて SSD 側に流用した。DVD ドライブの SATA は後日届くケーブルで繋げ直す予定。

バイス名の確認

fdisk -l で今回設置した SSDバイス名のアタリを付ける。

# fdisk -l
…
Disk /dev/sda: 465.8 GiB, 500107862016 bytes, 976773168 sectors ← 500GB ディスク
…
Disk /dev/sdb: 465.8 GiB, 500107862016 bytes, 976773168 sectors ← 500GB ディスク
…
Disk /dev/sdc: 931.5 GiB, 1000204886016 bytes, 1953525168 sectors ← 1TB ディスク(今回増設したのはコレであろう)
…


ちゃんとハードウェア情報を見る。

# hdparm -I /dev/sdc

/dev/sdc:

ATA device, with non-removable media
        Model Number:       CT1000BX500SSD1 ← 型番が一致している。OK。
        Serial Number:      ********
        Firmware Revision:  M6CR030
        Media Serial Num:
        Media Manufacturer:
        Transport:          Serial, ATA8-AST, SATA 1.0a, SATA II Extensions, SATA Rev 2.5, SATA Rev 2.6, SATA Rev 3.0
…
…


/dev/sdc という名前で認識されていることが確認できた。

パーティション作成

# fdisk /dev/sdc

Welcome to fdisk (util-linux 2.31.1).
Changes will remain in memory only, until you decide to write them.
Be careful before using the write command.

Device does not contain a recognized partition table.
Created a new DOS disklabel with disk identifier 0x9a242fa4.

Command (m for help): n ← 入力して Enter
Partition type
   p   primary (0 primary, 0 extended, 4 free)
   e   extended (container for logical partitions)
Select (default p): p ← 入力して Enter
Partition number (1-4, default 1): 1 ← 入力して Enter
First sector (2048-1953525167, default 2048): ← Enter
Last sector, +sectors or +size{K,M,G,T,P} (2048-1953525167, default 1953525167): ← Enter

Created a new partition 1 of type 'Linux' and of size 931.5 GiB.

Command (m for help): p ← 入力して Enter
Disk /dev/sdc: 931.5 GiB, 1000204886016 bytes, 1953525168 sectors
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disklabel type: dos
Disk identifier: 0x9a242fa4

Device     Boot Start        End    Sectors   Size Id Type
/dev/sdc1        2048 1953525167 1953523120 931.5G 83 Linux

Command (m for help): w ← 入力して Enter
The partition table has been altered.
Calling ioctl() to re-read partition table.
Syncing disks.


/dev/sdc1 が作成された。

パーティション確認

# fdisk -l /dev/sdc
Disk /dev/sdc: 931.5 GiB, 1000204886016 bytes, 1953525168 sectors
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disklabel type: dos
Disk identifier: 0x9a242fa4

Device     Boot Start        End    Sectors   Size Id Type
/dev/sdc1        2048 1953525167 1953523120 931.5G 83 Linux


問題なし。

フォーマット

使えるファイルシステムの列挙。

# cd /sbin
# ls -1 mkfs.*
mkfs.bfs
mkfs.cramfs
mkfs.exfat
mkfs.ext2
mkfs.ext3
mkfs.ext4
mkfs.fat
mkfs.minix
mkfs.msdos
mkfs.ntfs
mkfs.vfat


今回は ext4 で /dev/sdc1 をフォーマットする。

# mkfs -t ext4 /dev/sdc1
mke2fs 1.44.1 (24-Mar-2018)
Discarding device blocks: done
Creating filesystem with 244190390 4k blocks and 61054976 inodes
Filesystem UUID: 175c0e62-945c-4025-9df4-7b344062a38a
Superblock backups stored on blocks:
        32768, 98304, 163840, 229376, 294912, 819200, 884736, 1605632, 2654208,
        4096000, 7962624, 11239424, 20480000, 23887872, 71663616, 78675968,
        102400000, 214990848

Allocating group tables: done
Writing inode tables: done
Creating journal (262144 blocks): done
Writing superblocks and filesystem accounting information: done     

マウント

/dev/sdc1 を /mnt/sdc1_ssd1tb というパスにマウントする。(名前がダサいのは見逃して欲しい)

# mkdir /mnt/sdc1_ssd1tb
# mount /dev/sdc1 /mnt/sdc1_ssd1tb
# echo "/dev/sdc1 /mnt/sdc1_ssd1tb" >> /etc/fstab


マウント結果の確認。/etc/fstab にもマウント情報を書き込んでおいたので、リブート後にも同じマウントが施される。

# df -h
Filesystem              Size  Used Avail Use% Mounted on
…
/dev/sdc1               916G   77M  870G   1% /mnt/sdc1_ssd1tb


完了。パーミッション設定等はよしなに。

おわり

SSD 増設のついでにマシン内の埃を掃除機でめちゃくちゃ吸い取った。

自己流の掃除テクニックを紹介すると、エアダスターで隙間隙間の埃を掻き出しながら掃除機で吸い取っていくとイイ感じに埃がモリモリ取れる。

最低でも半年に一度くらいはマシンの蓋を開けて掃除する習慣を付けたい。