clock-up-blog

junk-junction

2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Oracle Database 自動インクリメント手法メモ

概要 Oracle Database の CREATE TABLE には AUTO INCREMENT な構文が無いので、自前でシーケンス等を使って連番管理する。今更って話ではありますが主に自分用にメモ。

CentOS への PostgreSQL 導入

今回の環境 CentOS 6.6 64bit postgresql-8.4.20-1.el6_5.x86_64 ← これを今回入れます。

Oracle Database ユーザ作成

今回の環境 Oracle Database Express Edition 11g Release 2 Express版なので無償で使えます。 参考 CentOS への Oracle Database 導入 - clock-up-blog

CentOS への Oracle Database 導入

今回の環境 CentOS 6.6 64bit Oracle Database Express Edition 11g Release 2 ← これを今回入れます。 Express版なので無償で使えます。

CentOS でソフトウェアの追加・更新をGUIで行う

概要 ソフトウェアの追加・更新をGUIツール (gpk-application) にて行う。 dbus 関連でハマることがあるので、そのあたりも解説する。

リモートの CentOS に Windows からリモートデスクトップ接続する

最低限でいきましょう ネット上にいろいろ情報は散在しているので細かいところはそちらを見てもらうとして、この記事では俺俺設定な最低限設定を紹介します。 今回の環境 さくらのクラウド CentOS 6.6 64bit Windows 7 Home Premium 64bit 何故 CentOS かと…

さくらのクラウドの明朗会計っぷりを見よ

UI UX

クラウドにしても携帯電話のオプションにしても 結局のところまず知りたいのは「俺はいったいおいくら払えばいいんのん?」というところ。インスタンス作成画面と価格表の往復にはもううんざり。

懐刀 Visual Studio の F4 キー

Visual Studio Advent Calendar 2014 Visual Studio Advent Calendar 2014 の24日目の記事です。 前回はishisakaさんの Visual StudioのGit関連ツール | OPC Diary でした。 次回はjz5さんの「拡張」の話らしいです。 Visual Studio における F4 キー 「次の…

Postman 起動方法

Postman ひさしぶりに使おうと思ったんだけど、起動方法忘れてしまっていたので備忘録としてメモ。 Postman とは Postman - REST Client - Chrome Web Store Postman - Google Chromeを使ったWeb APIテストクライアント MOONGIFT REST API とかをテストする…

石狩の旅が終わる

「帰宅してブログを書くまでがツアーですよ!」 羽田へ戻る空港で、そんな言葉を聴いた気がする。今ここで記録を残し、そろそろ僕の旅を終わりにしよう。 あの日はまだ11月だった。遠い遠い昔の話である。そこにはデータセンターがあった。